.
A ” 花の木公園 ” からの続き
.
01) 「実教寺」駐車場の奥から、寺への入り口方向。 広さ10台分。
_ 神奈川県三浦郡葉山町一色
-------------------------------
02) 日蓮宗「腰懸山実教寺(實教寺)」門の前
.
03) 石塔 銘:妙法 蓮華経
---
04-1) ’ 慈母観音 ’ 石像
.
04-2) ’ 六地蔵菩薩 ’ 石像
-------------------------------
05 手水鉢と呼ぶべきか?もしも ’ 清水 ’ と ’ 合掌 ’ の文字が無いと、
石造りの鉢を汚れ物洗いに使う者がいるかもナ?
---
06-1) 日蓮宗「腰懸山実教寺(實教寺)」本堂。 開山、開基は日意上人。
.
06-2) 日蓮宗「腰懸山実教寺(實教寺)」本堂
.
06-3) 日蓮宗「腰懸山実教寺(實教寺)」本堂
.
06-04) 扁額 ’ 腰懸山 ’
---
07) 石碑 銘:日蓮大聖人 御休息腰掛石霊場
.
08) 本堂前から振り返る方向。 当寺への入り口は右端奥方向。
.
09) 「古将の墓」(葉山町指定文化財:「古将の墓」並びに「副葬品」)
cf. 葉山まちづくり協会 さま Webサイトから ↓→「古将の墓」並びに「副葬品」
http://www.hayama-npo.or.jp/hcsm/bunkazai/54.htm
---
10-1) 八大龍王様を祀っている祠と思しき ’ 幸龍王宮 ’
.
10-2) 扁額 ’ 幸龍王宮 ’
---
11-1) ’ 久遠堂 ’
.
11-2) ’ 久遠堂 ’
.
11-3) ’ 久遠堂 ’ の反対側(= 寺院入り口側)
.
11-4) ’ 久遠堂 ’ の反対側の、扁額 ’ 太元明王 ’ (= 寺院入り口側)
---
12) 葉山町重要文化財の庚申塔
---
13-1) 境内の石造
.
13-2) 境内の石造:亀
.
13-3) 境内の石造:鼠
.
13-4) 境内の石造:兎
.
C ” 栗坪の庚申塔 ” へ続く
.
*************************************
cf. アルバム
.