.
J ” 逗子「第六天神社」二の鳥居周辺から遥拝 ” からの続き
.
01-1) ここ ” 大崎岬 ” と
鎌倉・材木座海岸側との市境 ’ 飯島岬 ’ に挟まれ 三方を山に囲まれた
小さな 入江 / 湾 の逗子市内地域。
岬の上は ’ 大崎公園 ’ ( ~ 写真枠外の上方奥、’ 披露山公園 ’ & ’ 披露山庭園住宅 ’ ) 。
岬の向こう側は逗子海岸(逗子湾)。
.
01-2) 岬突端の下方をズームアップ。
結果的には目論見ハズレだけど、この方向のズームアップ目的で来た。
現在は小坪漁港へ遷座「八大龍王大神社」の、元鎮座場所の名残で柱状か?の ’ 史跡標 ’ を撮りに来た。
視力が弱いので安物カメラなりの限界ズームアップをPC拡大標示のつもりが・・・
・・・対象物が的外れの写真中央上向き物体。
---
02-1) 干潮の岩場海岸。
奥側の岩場へ渡れるが、数年に一度くらいか?満潮で戻れなくなり救助出動があったとの伝聞あり。
微かな記憶で、漁師のコンクリート生簀の名残が在ったっけかナ?
遥か以前に ’ 或る嗜好のオトコ同士発展場 ’?として写真週刊誌に載ったこともあったよナ。
.
02-2) 岩窟をズームアップ。
波による自然岩窟なのか?は知らない。
鎌倉稲村ガ崎のWWⅡ施設廃墟洞窟と同じような、人工物なのか?も知らない。
---
03-1) 左から右へのつもりで撮ったうちで、左方向(大まかな東方向)。
.
03-2) 左から右へのつもりで撮ったうちで、
左方向の干潮時の海底岩場をズームアップ。
江の島 ’ 稚児ヶ淵 ’ のように、
関東大震災で少しだけ海底が上昇したという報告が有る。
現在の ココのことはどうなのかは識らないが、
向こう側 ” 浪子の碑 ” 周辺は 微々たる海底上昇が続いているているそうだ。
---
04) 左から右へのつもりで撮ったうちで、開けた視界の 海方向。
---
05-1) 左から右へのつもりで撮ったうちで、右方向(大まかな西方向)。
江の島 ~ 逗子マリーナ 方向(手前は ’ 小坪マリーナ ’ )
.
05-2) ’ 小坪マリーナ ’ のクラブハウス。
日本での北限に近い???珊瑚生息地と認知され始めて、
ダイバーの利用場所でもある ’ らしい ’。
.
L ” 子之神社 ” へ続く / 表紙ページ A ” 一ノ宮神社 ” へ戻る
.
*****************************
cf. アルバム
.