19.01.02 ボツ写真供養
_ 速度計測の要有って時刻記録代わりに、雲で隠れ見えもしない富士山etc.を撮った。
.
01-1) 8:00am 鎌倉市材木座の端っこ高所下り坂から、
稲村ガ崎方向の雲に隠れた富士山。
手前は元養殖海苔加工場だった、
現在は ’ 材木座マリーナ ’ と呼ぶ ’ らしい ’???艇庫。
.
01-2) 8:00am 鎌倉市材木座の端っこ高所下り坂から、
稲村ガ崎方向の雲に隠れた富士山をズームアップ。
******************************************************************
02-1) 01)から約110mほどを3分後の 8:03am
材木座 ’ 飯島バス停 ’ 周辺、R134側道から稲村ガ崎方向。
.
02-2) R134側道から稲村ガ崎方向の、雲で隠れ見えない富士山。
.
02-3) R134側道から稲村ガ崎方向の、雲で隠れ見えない富士山をズームアップ。
-----
03-1) 8:04am 新年二日目の日の出。
湾曲した海岸線からの見る場所によって少しは異なるでしょうが、
初日の出写真の概ねは ココのコレを狙って撮られているのだと思う。
それにしても山から昇るとはいえ、
こんなに明るくなった8時頃の日の出なんだナ。
.
03-2) 8:04am 逆光&ズームアップで意味不明になるのを承知で、
まだ山から登りきっていない太陽を撮った。
自宅は 見かけの太陽&山の裏側だから、
元旦初日の出を拝んでいる人は オレさま を拝んでいることにもなる。
.