.
意味不明で あまりにも唐突な
” 16.12.05 初冬、古に遷座の地主様!? 鎌倉「丸山稲荷社」 / 店子の?「鶴岡八幡宮」 ”
からの続き
.
鶴岡八幡宮 源平池の ’ 平家池 ’ 沿いの、説明するまでもない店。
これまでに店名や 運営法人の変遷があったのであろうと推測するのだけれども、
’ 平家池 ’ の島から観察するように見てきた窓際席客の ゆったりとした表情とか
寛いで談笑する風情は
” 太鼓橋 ” が まだ通行許可されていた時代と同じ。
.
ショーケースに触れ誤って付けてしまった指紋ほどの
微かな ソレらしき記憶を除いて、この場所で営まれてきた店へ入った記憶がない。
.
自分に課したルールではないのだけれども、
八幡宮へは向かって左側の赤い橋から入って ’ 右側から出る ’ し
舞殿の横は左側を通る傾向が強い。
「だから ナンなんだ? ソレがどうしたぁ?」 っと 自分で自己ツッコミしたけど、
感情を文章にする能力欠如が歯痒い・・・ ・・・ ・・・ ・・・ どころか ケツが 尻が 臀部が痒い。
.
今日は ’ 巨福呂坂 ’ 方面から直接 ’ 丸山稲荷社 ’ を参拝してから ’ 八幡宮上宮 ’ 参拝後に、
’ 左側の赤い橋から出た ’。
ボケ~ッと歩いていて これまで眼中になかった私にさえも、
’ 店の顔ともいうべき 入り口(/玄関) ’ が目に入った。
吸い込まれて オットットォ~ っとなったところで 外置きのメニューを見つけ、
いつもの手口!?で 入店せずに 4ページぶんを撮った。
.
白々しくも、直下の2枚は ソノ後に撮った。
「風の杜」 _ 鎌倉市雪ノ下
.
.
********************
.
.
.
.
.
.
好むと好まざるかを問うことなしに、怖いもの見たさにクリックすると唐突に
” 16.12.05 若宮大路 沿いのの銀杏を、そぞろ歩きしながら ” 段葛 ” から眺めた。” へ続く。
.