.
01) 浄土宗大本山「天照山蓮華院 光明寺」総門(惣門) _ 鎌倉市材木座
02) ’ 十夜法要 ’
.
03) 参道
.
04) 現存する市内最大の 山門(三門:三解脱門) _ (山門内からの眺望参照記事)
.
05) 山門をくぐってから見上げたところ
.
07) 仏像まで延ばされた帯が導かれた遥拝場所
.
08) 大殿の階段から山門方向。
写真02) ” 晨朝法要 ” が殿中で執り行われていた。
.
記述が重複しますが当寺は 題目「ナム アミダブツ」の浄土宗でありまして、
私は「ナム ミョウホウ レンゲキョウ」の日蓮宗で寺は同じ材木座近所ですが
買い出し途中に寄って法要儀式の一部を拝観いたしました。(とてもとても参列とはいえません)
殿中に響きわたる雅楽とともに、法衣を見るからに高僧がが集って法要儀式の執行中でした。
年間を通して観光客の姿は稀なのだが、
” 十夜法要 ” の期間だけは日本中から大型貸し切りバスを連ね
僧侶の引率を団体を含む多くの檀信徒が参拝します。