「鎌倉駅~名越切通し古道~ 逗子駅 ウォーキング」 12.11.24
(ほぼ計画時の行程にて実施して、当日の写真を含め編集中断。ヤル気 ソノ気がムラムラ起きた時に編集再開。
ヤル気 ソノ気がムラムラ起きたので、13.02.07 に保存用の編集を完了したつもり。)
本編の前に、番外編の写真。
00-01) 雨が降っているけど 雨天決行!で 雨天用のコースも作っておいたから、自宅を出発!
00-02) 「本覚寺」の山門修理中だった
00-03) 「本覚寺」通用門から境内を通り抜けて、待ち合わせの鎌倉駅へ向かった。
00-04) 写真00-03)と同じ枠で撮ればよかったが、左枠外スレスレに在る「夷堂橋」石碑。
後々に、その日の気まぐれな気分で ’ 石碑シリーズ ’ を作るかもしれないので撮っておいた。
00-05) 「本覚寺」を参拝し、境内を右斜め方向へ通り抜けて
待ち合わせの鎌倉駅ヘ進行中。 _ 8:14am頃~
00-06) 鎌倉駅東口着。
傘さし要す天候だったので早めに家を出たが、余裕で軽食。 店を出る頃には、雨が止んでいた。
9:00amよりも前に、鎌倉駅西口側で同行者と合流。
********************
ここからが本編
.
( 12.12.19追記 ↓ この地図は修正を要す )
地図 http://chizuz.com/map/map139196.html 高低差考慮せず、地図上平面距離 約(7.5~)8km
(付録: 参照用 「鎌倉ピンポイント天気予報」)
9:00am少し前に、「鎌倉駅」西口側 旧 ’ 時計台 ’ 前を出発し、東口側へ移動。
↓
「鎌倉市農協連即売所」 内を通り抜け
↓
若宮大路 ’ JR横須賀線陸橋 ’ 下付近から 「COPEPE」 が在る路地へ入り、
何度も通ったコースだが クルマの通行を避けて ” ぼたもち寺 ” 「常栄寺」 前へ出る。
↓
ほぼ毎回の定番「鶴岡八幡宮」参拝を 今回は割愛したので、
何度も通ったコースであるし ’ 祇園山ハイキング10.09.4 ’ でも暫定ゴール地点とした
” 鎌倉で最も古い厄除開運の神社と伝えられる ” 「八雲神社」を参拝。
特に ” お岩さん ” の供養塔も入念に!参拝。
↓
県道311(旧・国道134)沿い、” 癌封じ ” !の寺「上行寺」を入念に!参拝。
” 癌封じ!の寺、鎌倉「上行寺」 _ 鎌倉市大町 12.11.24 ” _ 9:06am頃~
↓
同じ県道311(旧・国道134)沿い「安養院」参拝は割愛するが、
そこから少し道を逸れて 故・黒澤明監督の墓参。
↓
進行途中で ” 鎌倉 ’ 名越ヶ谷遺跡 ’ 発掘調查場所 _ 鎌倉市大町 12.11.24 ”_ 9:14am頃~
↓
鎌倉市大町・名越地区のJR踏切を渡り「日蓮乞水」が在る線路沿いを進行して、
再度 踏切を渡る。
” 鎌倉五名水の一つ「日蓮乞水」 _ 鎌倉市大町 12.11.24 ” _ 9:24am頃~
↓
「名越切通し古道コース」へ入る。
「天園ハイキングコース」などと同様に、
このコースも分岐道とか出入り口の選択肢が多く今回は欲張ったコース設定をして
出口寸前で引き返す行程連続となる。
” 「国指定史跡 名越切通」 _ 神奈川県 鎌倉市/逗子市 12.11.24 ”
.
「名越切通し 1/3」’ 名越隧道 ’ 手前 ~ ’ 亀ケ岡団地 ’ 12.11.24
↓
「名越切通し 2/3」 ’ まんだら堂やぐら群 ’ 12.11.24
↓
「名越切通し 3/3」’ 大切岸 ’ 方面尾根往復~「法性寺」最奥へ至る古道 12.11.24
↓
” 逗子「法性寺」 _ 逗子市久木 12.11.24 ” _ 10:51am頃~
↓
奥の院 ’ 本堂 ’ から坂道を下って、県道311へ抜ける。
↓
” 久木(逗子)ハイランド交差点 ” 手前の分岐道から
谷戸の最奥 地図 No.5 目指して進行し、また引き返す。
” 「 逗子名越緑地里山の会 」 活動地域 _ 逗子市久木9丁目8 12.11.24 ” _ 11:16am頃~
↓
以降は何度か通ったコース。
↓
クルマの通行を避け久木3丁目住宅街を通って、
ゴール直近の 逗子市山の根 周辺で給水。 _ 11:47am頃~
当座のゴール ” 池田通り交差点 ” 着。
↓
ゴール、お疲れさま! 熱燗で乾杯!
.
解散後、私はバスにて帰途についた。
------------
仮編集時に、 とりあえず当日の写真一括をアルバムにしたものを参照用として残す。
http://nickof.typepad.com/photos/121124_121124/
********************
.
以下に、予備として作成しておいたコースを残しておく。
雨天決行!小雨または前日雨で泥濘み回避コースの場合:
「鶴岡八幡宮~名越古道の極々一部を掠めるように通過~ 逗子駅 ウォーキング」 計画
( ’ 白いライオン ’ によって破壊された古道の名残り留める「亀ケ岡団地」外縁通過コース )
地図 http://chizuz.com/map/map139219.html 地図上平面距離 約(7.5~)8km 長過ぎ!
------------
降雨にて全行程傘さし要すため、短小!かつ矮小!コース。
「 鎌倉~名越古道の極々一部を掠めるように通過~ 逗子 ウォーキング 」
( ’ 白いライオン ’ によって破壊された古道の名残り留める「亀ケ岡団地」外縁通過コース )
地図 http://chizuz.com/map/map139299.html 地図上平面距離 約5.5km