祝 「¥100ショップ便所ゾウリ」 購入! 10.09.03
先日 父が畳表雪駄草履の切れた鼻緒をガムテープを巻いて修繕していた。
物を大事にするのは尊いことだけど
実家へ行ったわたしは その作業をたまたま見て
私が新しいのを買ってくるからソレを捨てる踏ん切りをさせるために
「大事にするのはイイことだけど、そんなの捨てちまえよぉ~
今じゃぁ ¥100で買えるんだからよぉ~」 っと
誤用!だけど ’ 方便 ’ のつもりで言った。
勿論、新しいのを買うときは、¥1500~¥2500以上したはず。
.
外出の際 、新しいのを買うのを忘れないようにメモした。
ん??? いくら何でも、コレは¥100ショップじゃぁ売ってねぇよナ。
私の「¥100ショップ便所ゾウリ」 ’ 1号 ’ じゃぁないもんナ。
.
このご時世では駅周辺の ’小町通り’ は老舗の和装履物店
_ いわゆる ’下駄屋’ さんを探すのが困難なのを知っていて、
比較的に古くからの個人経営店が残っていそうな
下馬四つ角付近~長谷寺付近の由比ガ浜商店街で探すことにした。
海岸沿いにチャリンコかっとばして長谷寺付近へ到達してから、
下馬四つ角方向へ戻りながらチンタラ チンタラ探すつもりだった・・・
.
・・・ ・・・が、「成就院」 と 「御霊神社」 へ寄って道草食った。
.
由比ガ浜通り長谷寺入口付近へ出たころには、
本来の目的が 「父の 雪駄か畳表の草履を買うこと」 など
すっかり忘れてしまっていた。
その証拠に 商店街に沿った道路を通らず、
脳天気にも クルマの往来を避けて住宅街を通ったのダ。
脳天気に輪を掛けて、住宅街から大通りへ出たところで
「あっ!忘れたっ!」 っと 本来の目的を思い出した。
トホホホホ・・・ ・・・
引き返す気力も無く、
「まさかなぁ・・・ 有るわけもないけど 無かったら、
ついでに 私用の ’¥100ショップ便所ゾウリ2号’ でも買おう」
と 御成通りの¥100ショップへ行ったら・・・ ・・・
.
・・・ ・・・なっ なんとぉっ!
父の好みに合うか否かはともかくもダメでモトモトながら
畳表の草履 ’ もどき ’ 品 は有ぁ~るじゃぁ~~ん!
雪駄は裏がツルツルで雨の日の玄関タイルで滑って危ないから、
むしろ 裏に滑り止めの溝が有るコッチの方がマシだしナ。
鼻緒はテープ状でダメだけど、¥100だし 試し買いだからヨシ。
私の正装履物!ゴムゾウリも そぉなんだけど、
脱いだときにペッチャンコになる鼻緒は
履くときにスポッっと指が通らないからダメなことと
年寄りにとっては 屈んで手を使って履かなければならないから
靴を履く手間と同様になってしまう。
.
まぁ とにかく冒頭の
「 (・・・ ・・・) 今じゃぁ ¥100で買えるんだからよぉ~」 は
嘘にならなかった。 祝!
.
文章をほとんど書かない ただ写真を貼り付けただけの
ほとんど ’ 写真整理用 ’ ブログなんだけど、
今回は どぉ~でもヨイ話を長々と強引にここまで引っ張って
なんとか ’ くだらなくて馬鹿馬鹿しさの水準 ’ を維持できた! と思う。
.