09.01.23朝の ’ステッペンウルフ’
.
今朝の天気も 三匹の状況も、昨朝と ほぼ同じ。
.
.
.
写真に写っている量を全て食い尽くすわけではない。
ずっと隣家で面倒を看てきてくださったし(初回06.05.16)
もしコッチのエサが先で隣家が与えてくださるエサを食わなくて
残ってしまったら申し訳ないので、
途中で一旦外へ出てしまったら引っ込めてしまうことにしている。
.
.
.
これまでは 一緒に食っていても一旦譲る ’ミミ’ だったが、
最近は ずっと一緒にウハウハ食う。
そして 最近の ’ステッペンウルフ’ は ’ミミ’ の巨頭がウザイようで、
不満そうに一旦離れて玄関内に留まる。
その間、
私は まぁまぁまぁ っと宥める(なだめる)ようにモミモミして一緒に待つ。
今でこそ あたりまえのように ’ステッペンウルフ’ に触れられるが、
当初は
背後からでも手を伸ばしただけで逃げるほど警戒心が強かった。
そんな警戒心が強いのにも拘わらず玄関内へ入って食うことが、
当時の私には理解し難かった。
------------------------------------------
.
.
瞬時に終わる動画。静止画設定のつもりが動画だったので、
焦ってスイッチを切ってしまった。
いつも そのまま続けていればよかったのに・・・っと思うのだが、
何度やっても 想定外のことが起きると焦ってしまうものだ。
.
食い足りないらしい時以外の ’ステッペンウルフ’ は
さっさと居なくなってしまうことが多いが、
’ミミ’ は そして一緒のときは ’キキ’ も
私が帰る時まで待っていることが多い。
毎回ではないが、カリカリを6~7粒程度置いて帰途につく。
その際には、壁際に置く。
食い残しにカラスが集って
ご近所様へ迷惑かけぬよう心がけているつもりだ。
勿論、帰り際以外で外にある食い残しは 毎度回収している。
.
横浜・日吉へ通ったサラリーマンになりたての頃、
帰りに横浜駅で東横線から横須賀線へ乗り換える前に
改札口を出て
立ち呑み屋カウンターの壁に向かって呑んだ
己の姿を見ているみたいだ。
.
.
.
雄のくせに こんなに大きくなっても母親に甘える ’キキ’ を撮ったが、
動いてしまった。
.
.
.
母親の首から胸へ頭を擦り付けているんだけど、
本当は 後頭部を擦り付けて顔をコッチに向けているところを
撮りたかった。
.
.
.
おまけ。
写真が趣味ではないし
あくまでも ’ステッペンウルフ’ が主役だし、
ただ単に 横長画面で身体全体を枠内に入れたかっただけ。
.
.
.
.