« 2007年1 月 | メイン | 2007年3 月 »
07.02.09夕の ’ステッペンウルフ’
いつもよりも心安らかな夕方だ。
一日でも長く このような日々が続けられることを願う。
続きを読む
07.02.09朝の ’ステッペンウルフ’
今時の野良猫が
目前のエサを放り出して狩に向うところを見られることは、
私の 自然動物記録映像TV番組への興味を増してくれる。
’ジョン・ケイ’の早朝パフォーマンス 07.02.15
カーテンをそっと捲くってみたら、
今朝の’ジョン・ケイ’は
7:30am前から窓辺に座っていたようだ。
鎌倉市材木座「光明寺」の猫 07.02.15朝。8:20am頃~
チャリンコで買い物へ行った時の、 行き・帰りに撮った写真。
鎌倉市小町「宝戒寺」梅の季節 07.02.15朝。8:55am頃~
買い物する店の開店時刻に合わせて早朝から出かけたが
30分も時間があるので、
「本覚寺」と「妙本寺」へ行ったついでに
’小町大路’(’小町通り’とは別)終点に在る ここ「宝戒寺」の梅を
見に行った。
鎌倉市大町「妙本寺」梅の季節 07.02.15朝。8:40am頃~
近所の「本覚寺」へ行ったついでに ここ「妙本寺」
そして この’小町大路’(’小町通り’とは別)終点「宝戒寺」
の ”塩梅”?を確かめに行った。
鎌倉市小町「本覚寺」梅の季節 07.02.15朝。8:30am頃~
ここ「本覚寺」と 近所の「妙本寺」
07.02.15 鎌倉「本覚寺」梅の季節
(18.02.27 再度の修復)
続きを読む "07.02.15 #鎌倉 「 #本覚寺 」 #梅 の季節 )/ #東身延日蓮宗妙厳山本覚寺 #日蓮宗妙厳山本覚寺 #妙厳山本覚寺 #ほんがくじ #鎌倉 #鎌倉市小町 #正宗墓所 #刀工正宗 #2007梅 " »
鎌倉・材木座海岸から見た、朝の 富士山。 07.02.15朝。
今朝も強い南風。
空は青く 富士山がくっきり見える。
07.02.15 鎌倉「妙本寺」梅の季節
続きを読む "07.02.15 #鎌倉 「 #妙本寺 」 #梅 の季節 / #日蓮宗霊跡本山長興山妙本寺 #日蓮宗長興山妙本寺 #長興山妙本寺 #2007梅" »
07.02.15 鎌倉「宝戒寺」梅の季節 _ flickrアルバム
(18.02.04 外部Webアルバム表示にて新規ページを興した)
続きを読む "07.02.15 #鎌倉 「 #宝戒寺 」 #梅 の季節 _ #flickrアルバム / #鎌倉市小町 #天台宗 #金龍山釈満院円頓宝戒寺 #円頓 #2007梅 #梅" »
07.02.15朝 アソコの アレ
続きを読む "07.02.15朝 #アソコのアレ / #アソコ #隠し処 #アレ #秘め事" »
’ジョン・ケイ’日々のお勤め 07.02.12昼
13:00pm少し前。
07.02.08朝の ’ステッペンウルフ’
エサをあげる前の’お約束写真’の時や
エサを目の前に置く時に、
私の手が 雌猫 ’ステッペンウルフ’のヒゲや
顔・頭に触れてしまうことは度々有る。
その場合は、跳び退いたりすることは無い。
07.02.07夕の ’ステッペンウルフ’
「欧米かァ!」
托鉢僧が歩いていた 07.02.08
謹製「鰯の蒲焼もどき丼」 07.02.12
格差社会・・・
鰻丼の味を忘れた 我が貧困に咽び泣く日々・・・
味覚退化の恐怖を脱す可く(べく) 鰻丼モドキを自作して、
貧しく慎ましく襤褸(ぼろ)を着てても心は錦で 朝餉を食ス今朝。
鯵喰った 07.02.11
ブリ喰った 07.02.08
鰯の蒲焼もどきAgain 07.02.07
頬を伝う涙・・・ うなぎの蒲焼喰える日を夢見る貧民、
その代用品を 繰り返し試作する日々・・・。
なぁ~んか、テンション上がらネェ~なぁ・・・ 07.02.12
去年は 3月の頭に鎌倉中の寺へ梅を観にいったんだけど、
今年は暖冬だから 今が見頃かもしれない。
鎌倉・由比ガ浜海岸~材木座海岸 07.02.11 10:45am頃~
つい先ほど この国道134号線’滑川交差点’のファミレスで
友人と朝飯喰ったんだけど、
友人と別れてから
私は「英勝寺」と「海蔵寺」の梅を見に行ってきたので
再びここへ戻った時には 昼飯を喰う時間帯だ。
07.02.11 アソコの アレ 8:00am頃~
続きを読む "07.02.11 #アソコのアレ / #アソコ #隠し処 #アレ #秘め事" »
鎌倉市扇ガ谷「海蔵寺」梅の季節 07.02.11 10:20am頃~
扇ガ谷(おおぎがやつ)最奥の寺。
今年は暖冬で、梅の名所は満開かもしれない。
油断して チョッっと遅かったかな。
鎌倉市扇ガ谷「東光山 英勝寺」梅の季節 07.02.11 10:00am頃~
線路沿い今小路。現在、鎌倉唯一の尼寺。太田道灌邸旧跡。
梅の季節の今日、去年とほぼ同時期に訪れてみた。
07.02.11 鎌倉「 東光山 英勝寺 」梅の季節
(10.12.31、09.02.21 17.02.16三度目の記事破損を修復した)
続きを読む "07.02.11 鎌倉「 東光山 英勝寺 」梅の季節 " »
07.02.11 鎌倉「海蔵寺」梅の季節
続きを読む "07.02.11 #鎌倉 「 #海蔵寺 」 #梅 の季節 / #2007梅 #鎌倉市扇ガ谷 #臨済宗建長寺派扇谷山海蔵寺 #扇谷山海蔵寺" »
07.02.07朝の ’ステッペンウルフ’
’ステッペンウルフ’のマンネリ写真を貼り続けて
10ヶ月を過ぎた。
悪の権化のような命名を悔いる 07.02.07
極悪’マツモトDT’と 超極悪’パクーリ・トヨータ’が、
実は同一の野良猫だったことは 既に書いた。
鎌倉の竹寺 「報国寺」 06.02.11(土)建国記念日 朝9:50am頃。 拝観料¥200
鎌倉五山第五位「浄妙寺」 06.02.11 10:30am頃。拝観料¥200。 鎌倉市浄明寺三丁目
’ジョン・ケイ’の ’お約束パフォーマンス’ マチネー公演
07.02.07
精力的に活動するパフォーマー ’ジョン・ケイ’は、
一日二回の マチネー。 ネコなのに、昼間興行ダ!
’ジョン・ケイ’の 早朝 ”お約束パフォーマンス”
出鼻をくじかれた 07.02.10 8:45am頃。
07.02.06夕の ’ステッペンウルフ’
もしかしたら・・・
’ステッペンウルフ’は、”トラ親子”の傀儡なのだろうか?
07.02.06朝の ’ステッペンウルフ’
こんな贅沢な野良猫に誰がしたのダッ!
”06.02.11鎌倉「浄妙寺」” の → スライドショー
07.02.05夕の ’ステッペンウルフ’
相手を選んで媚るんだよなぁ、’ステッペンウルフ’はァ。
鰯を喰った。ただ、そんだけ。07.02.05
07.02.05朝の ’ステッペンウルフ’
最近は、エサを置こうとすると ”猫なで声”を出す。
食った後は、知らん顔ダ!
人間ならば、やり手オンナだなッ!
間抜けで不味そうな 鯵の煮つけ 07.02.05
鎌倉市材木座「光明寺」の猫たち 07.02.08
いつものごとく、買い物帰りに寄って撮った写真。
教訓! 猫に、生の烏賊は無駄ダ! 07.01.08
07.02.08 アソコの アレ
続きを読む "07.02.08 #アソコのアレ / #アソコ #隠し処 #アレ #秘め事" »
ウザイ ’ワダ・マサミ’を甚振った(いたぶった)。 07.01.08
私がデタラメな命名をした野良猫の内、
”ワダ”、”アキコ”、”ヒサモト”、”マサミ”はいない。
七草粥の日、’ジョン・ケイ’と’ドナルドダック・ダン’ 07.01.07
七草粥かぁ・・・ 何年喰ってないのだろう・・・
餅だって、雑煮だって ここ6年間喰ってない・・・
雨の ’ダンもどき’ 07.01.06夕。
豪雪地帯の野良猫は、さぞかし生きるのが過酷なのだろう。
ひとなつっこい ’突撃一番’ 07.01.05夕
実家へ行く途中の裏道路地。
魚と鶏モツ喰った 07.01.23
鰯の「カルパッチョ・ソース」漬け 07.01.16