たまには隣の葉山方面を自転車でフラフラしてみよう!っと、
朝8:00amに家を出た。 超朝型だから、決して早くはない。
.
8:15am頃 逗子海岸着。
そのまま、自転車を押しながら波打ち際を歩いた。
私は逗子市民なんだけど、海へ行くには鎌倉の海の方が近い。
材木座海岸まで歩いて5分程度。
だから、これまでに逗子海岸で泳いだのは10回以下だと思う。
.
01) 逗子海岸。 右周りパノラマ1/6
海岸の長さは800m程だから、
最近のキャッチフレーズは ”ハーフマイル・ビーチ” らしい。
波打ち際をジョギングする集団や犬と散歩する人が散見できるが、
この時間帯では一般的に朝食中なのだろう。
.
02) 逗子海岸。右周りパノラマ 2/6
奥の山は桜山(地名:逗子市桜山)地区。
.
03) 逗子海岸。 右周りパノラマ 3/6
桜山の向こう側に位置する、三浦郡葉山町鐙摺(あぶずり)方向。
’ 最近離婚した性格悪ヴァカ嫁 ’ 嫁ぎ先経営のレストランが観えるネ。
.
04) 逗子海岸。右周りパノラマ 4/6
朝靄で富士も 江ノ島も 伊豆半島も 伊豆大島も見えない。
.
05) 逗子海岸。右周りパノラマ 5/6
大崎(岬)方向を観る。
海沿いは ’ 現在の ’ 国道134号で、
約400mの『伊勢山トンネル』と
約100mの『飯島トンネル』を通って鎌倉市へ抜ける。
数十年経つにもかかわらず、
未だに旧・国道134が載った道路地図が存在するのには驚く。
岬の真上は「大崎公園」で、ここからの眺望は名勝指定されて
雑誌やTVで紹介される事が多い。
私は山の向こう側の住民で、国道134号ではなく
そして旧・国道134号=名超え経由でもないバス路線の
披露山入り口あたりの ’ 切通し ’ を通ってここへ来る。
.
06) 逗子海岸。 右周りパノラマ 6/6
’ 太陽の季節 ’ 邸宅方向を観る。 ワッカルかなぁ?
山の上は ’ 披露山(ひろやま)公園 ’と、
アイツと コイツと ソイツの家が在る ’ 披露山庭園住宅 ’。
---------------------
.
07) 逗子海岸。国道134「なぎさ橋」
以下、01)~06)の写真と重複する。
.
08) 逗子海岸。国道134「なぎさ橋」と、桜山方向を観る
.
09) 逗子海岸。 「太陽の季節」の碑。
センス無いし醜悪で恥ずかしいのだけれども、
他に撮るべきモノがないから撮った。
最近出来たらしいが、私自身 初めて見た。
’ 当の本人 ’ も よくぞケチをつけないものだ。
対面が自分の家だというのに・・・
.
10) 逗子海岸。「太陽の季節」の碑。
.
11) 逗子海岸。「太陽の季節」の碑。
.
12) 逗子海岸。「太陽の季節」の碑。
.
13) メッセージ・プレートを貼った階段
.
14) メッセージ・プレートを貼った階段
.
15) メッセージ・プレートを貼った壁
.
16) メッセージ・プレートを貼った階段踊場
.
”逗子市桜山「鐙摺(あぶずり)の不整合」” 06.05.06 へ続く。
.
-------------