.
「江ノ電。鎌倉発、最初の踏切。06.05.21」 からの続き。
.
私がバスで鎌倉駅へ行くときは、
ここへ通ずる路地の入口前を通る。
” 元八幡 ” と云うバス停もある。
道路は一方通行なので、鎌倉駅から帰るバスは通らない。
それがどうした? どうもしない。
「鶴岡八幡宮」を参拝する人は多いが、
同じ日に ここ「元鶴岡八幡宮」も参拝する人が
どれだけいるだろうか?
今日の私が、その数少ない人間の一人だ。 偉い!
その実態は・・・
チャリンコでの帰り道に墓参りをするには、
バスとは反対方向に、この道を逆送するのが効率よい。
そして たまたまカメラを携帯していたから、
路地の奥へ進む気になっただけ。
それにしても、マァ なんだナァ・・・
芥川龍之介は この界隈に住んでいたんだナァ・・・
私も オメデタイもんだァ・・・
「元鶴岡八幡宮」の由来くらいは知ってるヨ!
01) 鎌倉市材木座「元鶴岡八幡宮」
バス通りからの路地入口と石碑
.
02) 鎌倉市材木座「元鶴岡八幡宮」
手前は私の ” 水陸両用 ” 自転車。
そんなに古くはないのだが、
引潮時の波打ち際を海水に漬かって走り回るのでサビサビ。
.
03) 鎌倉市材木座「元鶴岡八幡宮」
.
04 )鎌倉市材木座「元鶴岡八幡宮」
文学案内板「芥川龍之介旧宅跡」
.
05) 鎌倉市材木座「元鶴岡八幡宮」
.
06) 鎌倉市材木座「元鶴岡八幡宮」
.
参考: 芥川龍之介の鎌倉・横須賀を歩く