.
荏柄天神社へ参拝したのなら
目と鼻の先のここを参拝しなければ申し訳ないと思って、「鎌倉宮」にも寄った。
私にとっては「大塔(の)宮」の呼称の方が慣れ親しい。
’ 太平記 ’ の護良親王が幽閉されたといわれる土牢が在る神社。
( 註: 「護良親王墓」は ’ 瑞泉寺方面途中/永福寺跡 ’ 周辺に在る。
また別の場所で ’ 墓所 ’ と呼ばれることも在るが、
「妙法寺」境内奥の山頂に ’ 護良親王供養塔 ’ が在る。)
.
.
’ 横の石 ’ へ投げるべきところを私は説明立札をろくに読まずに、
背後の板へおもいっきり投げて大きな音をたてた。
次の人がチャンと石へ向けて投げたのを見て読み返してみたら、
とても恥ずかしく その場にいたたまれなかった。
.